情報システム部門の煩わしい業務を効率化
ITサービスの運用を変革します。[お問合せ]
お客様がまったく意識していない(気付いていない)ある端末(社員が利用するPC)が、不要なパケットを送信を続けていた例です。
本ページに示す対応を行い、問題を解決することができました。
1.サンプルのパケットキャプチャーの分析を実施
混雑時等パケットキャプチャーのサンプル調査は、潜在トラブル発見する意味で有効です。
今回も、サンプルの調査を行いました。
お客様のシステム構成を以下に示します。
本社にEECを設置し、WANのパケットを取得するため、Routerに接続されるSwitchにミラーポートを設定しました。
2023-07-19 09:58:14 ~ 2023-07-19 10:07:30 【 556 秒 = 9分 16秒 】の約 210万パケットの
発、着IPのTOPを次に示します。
⇒ 機器A グローバルIP と 本社機器 a の通信が多くなっています。
同じデータを、機器A グローバルIP で絞り込んだ検索結果が以下になります。
⇒ 機器A グローバルIP は、 本社機器 a とのみ通信を行っています。
また、利用プロトコルは、 4529 port になります。
2.お客様に 『1.』の内容を説明
お客様に、『1.サンプルのパケットキャプチャーの分析を実施』結果を説明しました。
お客様は、パケットキャプチャーのリアルタイム検索[検索3] を良く利用をされており、
『本社機器 a 』の機器が、頻繁に、上位に出ていることを気にされていました。
※参考:パケットキャプチャーのリアルタイム検索の機能強化 にジャンプ [別タブが開きます]
該当のIPを利用している社員にヒヤリングを行ったそうですが、
『Excelの作業のみ実施で、特別の通信はしていない』 の回答だったようです。
3.4529 port について詳しく調査
4529 port は、Microsoft Silverlight のアプリで利用する port 番号であることが分かりました。
お客様からの情報では、ネットワークカメラ監視ツール:『Web viewer』が起動していたことが判明しました。
このツールがを常時膨大なパケットを送受信していたと推定されました。
4.本件に関する対応
Web viewerにアクセスした際、silverlightのインストールを要求されるため、お客様の方で、silverlightをインストールされたと推測されます。
お客様の方では、今後、『Web viewer』を利用されないと言うことで、silverlight についても、アンインストールを実施して頂きました。
以上の対応により、不要なパケットの送信がなくなりました。